「浅草」で初開催! 「旅先クイズ会®」
~台東区と一般社団法人ツーリストシップが送るマナー啓発の新しい形~
台東区×一般社団法人ツーリストシップ
京都の主要観光地から始まったマナー啓発イベント「旅先クイズ会®」は、北海道・沖縄・東京・広島・奈良・滋賀と全国の観光地に広まっており、3 月 22 日、23 日に浅草寺雷門前にある浅草文化観光センターで初めて開催します。

開催概要
名称:浅草文化観光センター前 旅先クイズ会®
日程:令和7年3月22日(土)、23日(日)午前11時~午後4時 ※雨天中止
会場:浅草文化観光センター前(東京都台東区雷門2丁目18番9号)

参加対象者:観光客、地元の方、どなたでも参加できます!(参加費無料)
クイズテーマ:「公共スペースでのルール」「ごみの適切な処理について」「手荷物の扱い方」
楽しすぎるマナー啓発イベント「旅先クイズ会®」とは
旅先クイズ会®とは、一般社団法人ツーリストシップが主体となり全国に広めている、マナー啓発イベントです。観光地に仮設ブースを作り、近くを通る旅行者に、クイズを通して地域ごとの歴史やマナー、ツーリストシップ(※)を「とっても楽しく」発信します。
※ツーリストシップとは、スポーツマンシップの観光版で、旅行者の良き心構え「旅先に配慮したり、貢献しながら、交流を楽しむ」の姿勢やその行動を指します。
一般社団法人ツーリストシップは「守ってほしいマナーを、いかに楽しく伝え、共感してもらえるか」に特化し、2023 年1月から全国の自治体と連携し開催を続けてきました。これまで北海道から沖縄県まで 15 エリアで開催し、延べ参加者数は現時点で約20,000 人です。場所によっては、参加者の
9割がインバウンド客の時もあり、多言語に対応し、世界中の方に楽しんでいただいております。

旅先クイズ会Ⓡ開催により期待される効果
1.劇的なマナーアップ
参加者の皆様とクイズによる双方向の交流を通して、地域を守る旅へと行動変容をもたらすことが期待されます。
2.観光客に対する理解の増強
クイズ出題後に実施するアンケートの取得により、観光客の考えを集約し、次の対策に活かすことが期待されます。
3.地域住民の方々と連携した機運醸成
本イベントは地域にお住まいの方々も参加することが可能です。特にインバウンド旅行者とは、普段すれ違うことはあっても、話す機会はないでしょう。多くの皆様にご参加いただき、クイズを通して旅行者と接してもらう中で、旅行者の捉え方が変わることが期待されます。
ボランティアスタッフも募集中!
ご興味がありましたら、旅先クイズ会公式LINEにぜひご登録ください♪
https://line.me/R/ti/p/@549fqrdj
台東区の取り組み
台東区では浅草地区の地域住民や事業者と協働し、観光客の満足度向上だけでなく、区民の生活と の調和を目指した観光地づくりを進めています。持ち帰り用ごみ袋と「EDO IT!」のスローガンを掲げ た観光マナー啓発リーフレットの配布、ごみのポイ捨てに関する啓発やイベントを行ってきました。 また、浅草のごみの投棄状況調査を行いポイ捨て対策のためのデータ分析や、観光客向けにトイレ・ 喫煙所のデジタルマップを提供する等の取り組みを実施しています。

お問い合わせ先
台東区 文化産業観光部観光課 電話:03-5246-1150
一般社団法人ツーリストシップ 地域連携マネージャー 春田菜々美
メールアドレス:contact@touristship.jp