交通局ニュース第三弾!

交通局ニュース

A:料金の支払い
混んでいる時の料金支払いはスムーズに行いたいものです。ICカードのチャージ金額不足など事前に注意しておくと降りる時に慌てません。バスの中では高額紙幣が使えないので注意が必要です。
B:大きな荷物
自分では見えない背中のリュックが他の人の邪魔になっています。身体の前で抱えるとか足元に下げて持つと周りに余裕が生まれます。
C:優先座席
優先座席をスマートに使いましょう。この席を必要とする人がいないときは誰でも座って良いです。その方が立つスペースの混雑緩和になります。この席を必要とする人が乗ってきたら声をかけて席を譲りましょう。
D:少ない荷物
少ない荷物で移動すると気持ちも軽やかになります。周りへの気配りも気持ちよくできます。しっかり手すりも持ちましょう。
E:会話
友人との楽しい会話はついつい大きな声になりがちです。通路を挟んでの会話はもっと大きな声になります。心地よい空間を保つことへの想像力が大切です。
F:空いているスペース
乗り口付近や前方は混んでいても、意外と奥の方は空いていることがあります。皆が少しずつ詰めていけば意外と心地良くなります。
G:荷物を置くスペース
荷物を置くスペースは有効に使いましょう。楽になりますし、荷物が人の邪魔になりません。
H:入口スペース
乗り口に立つと安全確保のためのセンサーが反応してドアが閉まりません。速やかに奥に進まなければいけません。分からずに立っている人には優しく声をかけるのも気持ちが良いですよ。
I:人が座る場所
車内が混雑してきて立っている人に気がつかなくて、荷物で席を埋めてしまっていることがあります。気をつけて。
J:ヘルプマーク
外見からは分からないけれども援助が必要な方がつけているヘルプマーク。
このマークを見かけたら、電車内で席をゆずったり、困っていたら声をかけるなど、思いやりのある行動を心がけたいですね。
K:メッセージ
丁寧に見ていただいて、ありがとうございます。今、あなたの周りは居心地の良い状況になっていますか?皆の少しずつの配慮が心地よい状況を生み出します。ひきつづきよろしくおねがいします。

Traffic Department Updates no.3

A: Payment
Top up your IC card beforehand to avoid delays. Large bills can’t be used on buses.
B: Large Bags
Carry your backpack in front or place it at your feet to avoid blocking others.
C: Priority Seats
Feel free to use priority seats when they’re free, but offer them to those in need.
D: Travel Light
Fewer bags make moving easier. Hold the handrails for safety.
E: Conversations
Keep voices low to maintain a pleasant space for everyone.
F: Move Inside
The back of the vehicle often has more space. Move further in to help everyone.
G: Luggage Space
Use luggage racks to keep your bags out of the way.
H: Door Area
Don’t block the doors. Kindly ask others to move if needed.
I: Seats for People
Avoid using seats for bags when others are standing.
J: Help Mark
Offer help to those with a Help Mark if needed.
cThank you for your attention. Is the space around you comfortable for everyone? Small acts of consideration create a pleasant atmosphere. Let’s continue to make this journey enjoyable together.

MENU
PAGE TOP