【東京都墨田区にお住まいの方へ】住民座談会開催のお知らせ
皆様こんにちは!当法人ではこれまで旅先クイズ会を多く実施してきていただいた墨田区観光協会様と連携して、墨田区にお越しのみなさまのマナーに関する啓発ツール作成の検討を進めています。 墨田区観光協会様が観光庁「オーバーツーリズムの未然防止・抑制による持続可能な観光推進事業」の選定を受け、墨田区にお住まいの方を対象として「住民座談会」を開催します。詳しくは下記のチラシをご覧ください。ぜひ、墨田区にお住まいの方、ご興味ありましたらお気軽にご参加ください。お申し込みリンクはこちら↓https://forms.gle/HKadaG4PRTt2gb9s5
観光経済新聞に掲載いただきました!
9月2日の観光経済新聞にて、修学旅行生向け漫画教材について取り上げていただきました。修学旅行の漫画教材は「旅行とツーリストシップ」を当サイトにて公開しております。 ワークシートも併せて当サイトの「修学旅行学習」からページを飛びますと、無料でダウンロードできます。この漫画教材では旅行文化の成り立ちから旅行が地域にもたらすメリット、デメリットまで幅広い視点で「ツーリストシップ」を考えていただけるよう簡単な例を挙げながら紹介しています。 修学旅行の季節も近づき、来月には奈良県の小学校で修学旅行事前授業の実施も予定しております。ぜひ皆さんも旅行前に漫画を読んでみてください。 https://www.kankokeizai.com/image/2024/OK0430024090201501.pdf
【✨️結果発表✨️】\⭐第2回ツーリストシップアワード/
こんにちは!7/25~8/15に開催していました、第2回ツーリストシップアワードの結果を発表したいと思います!📢今回は、計246件(X47件、Instagram199件)のご応募がありました。たくさんの素敵なエピソードをご投稿いただき本当にありがとうございました! では、第2回ツーリストシップアワードの概要から結果まで振り返っていきましょう! ⭐第2回ツーリストシップアワードとは? テーマ:『あなたの思い出旅を発信!#これぞツーリストシップ』 あなたの思い出旅は何ですか?“これこそツーリストシップだ!”と思う自分なりの行動は何ですか?あなたが旅先で発見したこと、旅先での出会いは何ですか? など… 思い出の修学旅行、推し活旅行、グルメ旅行、一人旅など…、皆様のたくさんの思い出旅から、#これぞツーリストシップ !だと思うエピソードを、SNSを通じて投稿していただきました! 👇👇👇では、結果発表です! 👑大賞(1名) @mmmmmmmmidoriさん https://www.instagram.com/p/C-sdsv0Sn-4/?igsh=MTI2cDQxOWxjYTIyeQ== ✨第2回ツーリストシップアワードの大賞に選ばれた投稿✨@mmmmmmmmidori さんの作品です!おめでとうございます!!🎊 審査員のコメント:投稿者様なりのツーリストシップを持っており、理解がしっかりしています!民宿に泊まり地元の方と話すというモットーが素晴らしいと思いました。たくさんの思い溢れる民宿の良さ語りからは、本当にモットーを大切にしているということが伺えます。また、お写真もとても素敵です。 🥈佳作(5名) @mumumu7550さん ✨佳作に選ばれた投稿✨@mumumu7550 さんの作品です!おめでとうございます!!🎊 審査員のコメント: 『あいさつをするだけでもツーリストシップ』という些細なことからはじめられることを意識されているとのこと。 小さなことから始めるツーリストシップで、みなさんも始めやすいツーリストシップの第一歩だと感じました。 また、笑顔の写真が素敵です。 @25anxxtaさん ✨佳作に選ばれた投稿✨@25anxxta さんの作品です!おめでとうございます!!🎊 審査員のコメント: 旅先を通じて、親子2人とも歴史や平和を積極的に学ぼうとする姿勢がとても素敵だと思いました! 実際に足を運んで知ろうとする姿勢が大切ですよね。 また、写真の完成度と、写真とエピソードの調和性もばっちりです!◎ @minamimati2012さん https://www.instagram.com/p/C-W9D8wSlV7/?igsh=amdnamczaTRmenV0 ✨佳作に選ばれた投稿✨@minamimati2012 さんの作品です!おめでとうございます!!🎊 審査員のコメント:とても旅先への気持ちに寄り添った交流や、自分にできる旅先への思いやり、貢献しようという気持ちが素晴らしいツーリストシップの持ち主だと思いました!旅先への当事者意識はツーリストシップには欠かせませんね。 @bn_travel_vbさん https://www.instagram.com/p/C-nM04Hy4MM/?igsh=aG56cnkwbWtkbmpy ✨佳作に選ばれた投稿✨@bn_travel_vb さんの作品です!おめでとうございます!!🎊 審査員のコメント:国を越えてツーリストシップの交流に気づき、それを自分のものにしているところが素敵だと思いました!現地の言葉を自発的におぼえ、コミュニケーションを図ること、また「言いたいこと全ては伝わらないが仲良くなれた気がする」という言葉も良いと思いました! @tontonmaru1010さん https://www.instagram.com/p/C-sOWtnS3wV/?igsh=MXE2N3g2ZGQ3azdnNA== ✨佳作に選ばれた投稿✨@tontonmaru1010 さんの作品です!おめでとうございます!!🎊 審査員のコメント:まずははじめの一歩からというような見習いやすいツーリストシップだと感じました!地域のことを調べる、混雑を避けるなどが立派です。また、サービスエリアにフィーチャーしているのも面白いと感じました! 🛫ちえちゃん賞(1名) @KOMEKO87826082さん ✨ちえちゃん賞に選ばれた投稿✨@KOMEKO87826082 さんの作品です!おめでとうございます!!🎊 審査員のコメント: 「縛られるのではなく楽しむことがツーリストシップ」という言葉に惹かれました! 地域に訪れるのみでなく、環境のことを考えたり、よりよくしていったりするのはまさにツーリストシップですね! 皆様、この度はツーリストシップアワードにご応募いただきまして誠にありがとうございました!! おわりに 第1回から始まり、第2回では、SNSに特化したハッシュタグキャンペーンとして開催でした。今回から「ツップU30」というツーリストシップ若手会のアワード部門として、第1回とは異なる3人の実行委員で、4月から数ヶ月間、オンラインで打ち合わせや作業を行ってきました。今回のアワードでは、“自分がツーリストシップと感じた出会いや行動を投稿する”という、とても幅広いテーマ設定で募集させていただきました。そのため、自由度の高いテーマ性を生かし、様々なジャンルの素晴らしいエピソードが集まったように感じます✨。とてもハイレベルな投稿が多く、かえって実行委員自身が投稿を見て勉強させていただきました(笑)。 第2回アワード開催に至るまでは、3人とも学生であるため授業課題やテストとの両立に苦労することも多く、またアワード開始当初はなかなか投稿が集まらず焦ることもありました💦。しかし、3人それぞれの得意分野を生かし、イラスト担当、文章担当、SNS投稿担当に分かれて、予定の合間を使って作業や宣伝を行っていったことで、ここまで形にすることができてとても良かったです! 改めて今回ご応募してくださった皆様、本当にありがとうございました!ぜひ機会がありましたら、またご参加ください👍 最後になりますが、アワードの活動をサポートしていただいた皆様には大変お世話になりました、重ねてお礼申し上げます。 第2回ツーリストシップアワード 実行委員一同